学ぶ・知る

中野でメディア芸術展 工芸大・武蔵美・玉川大など参加、全天周ドーム映像も

東京工芸大学芸術学部生・坂井田竜生さんの作品「生ビール注(つ)ぎゲーム『ビールの達人』」

東京工芸大学芸術学部生・坂井田竜生さんの作品「生ビール注(つ)ぎゲーム『ビールの達人』」

  • 0

  •  

 エンターテインメントとアートが融合した作品などを展示する「メディア芸術展覧会」が8月30日~9月1日の3日間、「なかのZERO」(中野区中野2)西館1階・2階「美術ギャラリー」や地下1階「科学実験室」、4階「なかのZEROプラネタリウム」などで開催される。

(関連フォト)「メディア芸術展覧会」(昨年の様子)

[広告]

 漫画やアニメ、ゲームなどのエンターテインメントとアートが融合した「メディア芸術」に特化した同展。同区内に校舎や事業所を構える「メディア芸術」関連の学校や企業が参加し、将来の日本文化を支える次世代育成を視野に入れたプログラムを中心に構成。映像・アニメーション・イラスト・ゲーム・音楽などのメディア芸術に触れ、より理解を深める場を提供することを目的に開く。

 美術ギャラリーでは、東京工芸大学(本町2)の学生が制作したアニメーション、インタラクティブメディア、ゲームなどの作品展示や体験などを行う。4階では特殊映像技術や機材を手がけるオリハルコンテクノロジーズ(中野3)の協力で「なかのZEROプラネタリウム」のドームを活用し、工芸大のほか玉川大学や武蔵野美術大学の学生作品や、NPO法人「中野ドローンクラブ」(沼袋3)が撮影した映像を投影する。

 学習室ではNPO法人「エンジニアインデックス」(中野3)による「紙コップで作るピカピカLEDイルミネーションをつくろう」ワークショップ、科学実験室ではアニメーション制作企業「MAPPA」(中野2)による作画などが学べるワークショップ(事前予約制)、2階では「マンガスクール中野」(新井2)による漫画・イラスト関連ワークショップも開催する。

 開催時間は10時~19時。プログラムはイベント案内ページで確認できる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース