見る・遊ぶ

東中野「ムーンロード」で秋祭り シャンソンやジャズ、サンバや映画音楽も

シャンソンを披露するバー「マ・ヤン」のママ・東田敬子商店会長(撮影=樋口トモユキさん)

シャンソンを披露するバー「マ・ヤン」のママ・東田敬子商店会長(撮影=樋口トモユキさん)

  • 18

  •  

 JR東中野駅東口北側に位置する「東中野ムーンロード」(中野区東中野4)で10月4日、「ムーンロード秋まつり」が開催される。主催は東中野駅前飲食店会。

(関連フォト)「第12回ムーンロード秋まつり」ポスター

[広告]

 同イベントは「昭和の街」と呼ばれる「ムーンロード」の恒例行事で、開催は12回目。「マ・ヤン」「大政小政」「ちょいと一杯」「BARけむり」などムーンロードにある店舗の店内イベントのほか、路上では近隣の店も合わせて15の店舗や団体が参加。大道芸やライブを繰り広げる。

 参加店と提供メニューは以下の通り。「昭和の街を保存する会」&「にこにこ茶屋」=焼きそば、「くるみ」=酒・おつまみ「創作ダイニング こ卯(う)さぎ亭」=煮込みミニハンバーグ・パスタ・玉こんにゃく、「地熱風」=段ボール燻製(くんせい)・芋焼酎、「スペインバル HastaLuego(アスタルエゴ)」=ワイン・デリ、「TAKE COFFEE&BAKE」=焼き菓子・ドリンク、「Bar Noo」=ドリンク、「インターナショナル・ビルメンテナンス+ヒガナカ・プロジェクト」=ポップコーン・ムーンロードレインボーマン、「Dead Gunman's Society 14」=酒・乾き物・射的、「銘酒居酒屋 大政小政」=日本酒、「ちょいと一杯」=煮込み・ガツ刺し・ドリンク各種・おつまみ、「シャンソニエ マ・ヤン」=鶏飯、「3」=ラーメン、「タコロード」=たこ焼き、「かね市すず幸」=クラフトビール・玉コンニャク。

 出演者は、同商店会長でシャンソン歌手でもある東田敬子さんのほか、ジャズ「鎌倉清年JAZZ仲間達」、サンバ「Meg Samba」、シャンソン・映画音楽のTOMUYAさんのほか、手品やパントマイムなどのパフォーマーも参加する。東田さんは「東中野のおいしいものやお酒、最高の音楽とパフォーマンスが楽しめるムーンロードの自慢のイベント。今年は日仏映画研究家で歌手でもあるTOMUYAさんが参加する。昭和の街を守り続けている楽しい仲間たちと一緒に楽しんでほしい」と来街を呼びかける。

 開催時間は12時~17時。

 「ムーンロード」の正式名称は「東中野駅前飲食店会」で、戦後東中野で最も栄えた商店街の一つ「飲食店街 住吉小路」から現在の名前に変わった。小路が三日月のように曲がっていることから「ムーンロード」と呼ばれるようになったという。昔ながらの店舗と狭い路地が特徴の「昭和の街」として映画やドラマの撮影も行われているが、再開発の波の中で近年移転する店が多くなっており、約50メートル四方のエリアにかつて50店舗ほどあったが、現在は約20店舗が営業している。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース