食べる

中野四季の森公園で「うんめぇFES」 田村市の特産品やキッチンカー集結

キッチンカーが多く登場する「うんめぇFES」(昨年の様子)

キッチンカーが多く登場する「うんめぇFES」(昨年の様子)

  • 4

  •  

 福島県田村市の農産物・特産品が集まる「KITCHENCAR PARK-ABUKUMA うんめぇFES」が11月23日、中野四季の森公園(中野区中野4)イベントエリアで開催される。主催は田村市。

(関連フォト)ステージイベントの様子

[広告]

 田村市の農産物や特産品の魅力をより多くの人に届けることを目的に、「福島県田村市キッチンカー移住チャレンジ」プロジェクトの一環として開催する同イベント。同市や福島県を拠点とする10台のキッチンカーが当日限定で、田村市の農産物や特産品を使った特別コラボメニューなどを提供。マルシェなど8ブースが出店するほか、謎解きラリーチャレンジ(100円)、「わくわくプレゼントガチャ」(200円)も行う。

 キッチンカーは、「outdoor kitchen TAKIBI」(ベジポタカリー)、「BLACK BURGER」(竹炭ハンバーガー)、「Paddy Village Cafe」(パンケーキサンド、カフェラテ)、「キッチンカーむすびめ」(おむすび、季節の汁物)、「RUBBER TRAMP」(窯焼きピザ)、「ta.co.chu」(タコスとスムージー)、「pighip」(みそ豚丼)、「HAS family」(アサイーボウル)、「FRIED pride」(フレンチフライ)、「BlueTarp FOODTRUCK」(ステーキ、ジャークチキン、ジャークポーク)の10台。

 マルシェは、「遠藤農園」(ネギ、サツマイモ、米)、「福福堂」(ブルーベリージャム、エゴマ豚みそ、黒米甘酒、甘酒、ふくしま黒米手延べ麺など)、「がもう農園」(キュウリ、甘トウガラシ、タマネギ、白菜、トマトゼリーなど)、「移ヶ茸」(シイタケ)、「光農園」(焼き芋)、「たむらさくま農園」(ブロッコリー、ほうれん草など)、「松や農園」(焼き芋、甘酒)、「HOPJAPAN」(クラフトビール)、「ことほく」(たばこ煎餅、エゴマ商品、あぶくまの天然水など)、「自然農園リリバリ」(米)、「城跡でつながる自然と暮らしの場nononowa」(ニホンミツバチの蜂蜜、ナツハゼジャム、ワークショップなど)、「田村市グリーン・ツーリズム」(地域資源を生かした周遊ツアーや体験事業案内、田村市産のパッションフルーツの加工品)を予定。

 ゲストは、福島県を拠点に活動する「音速ライン」の藤井敬之さん、4きょうだいと父親から成る音楽一家「あらかわ家(や)」、富山県出身の嶋川武秀(オカン)さんと茨城県出身の関あつしさんによる漫才コンビ「母心」、福島県福島市出身でフリースタイルを重視したライブペインティングやミューラルを得意とするアーティストのYUSEIさん。MCは地元の田村市の地域おこし協力隊への着任をきっかけに故郷へUターンした移住コーディネーター・菅野千恵子さんと、移住相談をはじめイベントや体験ツアーの企画・運営、SNSによる地域情報の発信など地域と人をつなぐ活動に取り組んでいる谷口恭平さんが務める。

 開催時間は10時~16時。入場無料。雨天決行・荒天中止。

 同市と中野区は2008(平成20)年10月、「産業・文化・教育などの幅広く、持続的な交流を通じて、理解と信頼を深め協力し合い、相互の繁栄と幸福をもたらすため、恒久的な友好親善関係を進展させる一層の努力をすることを誓う」という内容の姉妹提携協定を締結している。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース