64
山崎記念中野区立歴史民俗資料館(通称=れきみん、中野区江古田4、TEL 03-3319-9221)で3月15日、企画展「山崎家の名品」が始まった。
(関連フォト)展示品の隣には解説文なども用意
江戸時代に江古田村丸山組名主を務めた山崎家の生活の一端をうかがうことのできる陶磁器や漆芸品、茶道具などの美術工芸品、6つの掛け軸など、約50点を展示。展示品は、名誉都民の山崎喜作さんが資料館用地とともに中野区に寄贈した貴重な資料の一部という。
開催時間は9時~17時。月曜、第3日曜休館。入館無料。4月30日まで。
認知症の人への理解を深めるために「たすき」をつなぐ伴走イベント「RUN伴(ランとも)+なかの2025」が9月20日、中野区役所をゴールとして開催される。
歌手TOMUYAさんのライブ「TOMUYA's Night@マ・ヤン」が9月18日、JR東中野駅東口北側に位置する昭和の街「東中野ムーンロード」のシャンソンバー「マ・ヤン」(中野区東中野4、TEL 03-3371-9637)で開催される。
「ANICインターナショナルウィーク」が9月8日~10日の3日間、中野区役所1階「シェアノマ」で開催される。
現在整備中の中野駅西口改札南側・桃園広場近くに8月15日、鉄板焼き「鉄板ブラザーズ」(中野区中野3)がオープンした。
中野区全域をカバーする中野経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキングは、「ファッションセンターしまむら、中野区初出店」の記事が1位となった。
認知症の人と地域をたすきでつなぐ「RUN伴」 4コースで中野区役所目指す
「変革の原動力に」