学ぶ・知る

中野区役所で「なかのエコフェア」 「地球に優しいエコライフ」提案

スケルトン清掃車「環境学習車ごみのんカー」による収集実演(過去開催時の様子)

スケルトン清掃車「環境学習車ごみのんカー」による収集実演(過去開催時の様子)

  • 13

  •  

 「なかのエコフェア2025」が11月8日、中野区役所の庁舎1階・6階・「ナカノのソトニワ」で開催される。主催は中野区。

(関連フォト)燃料電池バスの乗車体験(過去開催時の様子)

[広告]

 持続可能なまち「なかの」を次世代に引き継いでいくため、区民団体や企業・学校・公共団体などが一丸となり、楽しく取り組める、身近で「地球に優しいエコライフ」を提案することを目的に開く同イベント。今年のキャッチコピーは「なかのデコ活コンテスト」のキャッチコピー部門受賞作「ECOで守る! わたしの中野 みんなの中野 みらいの中野」。子どもから大人まで楽しめる展示や実演を通じて、区民団体や事業者の「環境に優しい取り組み」を紹介する。

 「ナカノのソトニワ」会場では、「ごみゼロ都市・なかの」を目指す中野区ごみ減量キャラクター「ごみのん」も登場して、スケルトン清掃車「環境学習車ごみのんカー」による収集実演を行うほか、燃料電池バスの乗車体験、千葉県館山市や群馬県みなかみ町などの「なかの里まち連携」自治体や静岡県浜松市や富士市などによる木工の体験コーナー、燃料電池車自動車の仕組みやカーボンニュートラルなどを学べるコーナーなどを用意する。「クイズラリー」制覇でノベルティーを進呈する。

 開催時間は10時~15時。雨天決行。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース