![中野セントラルパーク・パークアベニューでの昨年開催時の様子](https://images.keizai.biz/nakano_keizai/headline/1690491843_photo.jpg)
中野セントラルパーク(中野区中野4)で8月5日・6日、「中野駅前大盆踊り大会(通称=ナカボン)」が開催される。主催は中野区民謡連盟。
2013(平成25)年に旧北口暫定広場(現在の中野駅北口暫定バスロータリー付近)で初開催した同イベント。バスロータリー整備のために中野サンプラザ前に会場を移したが、2017(平成29)年は北口暫定広場、2018年(平成30)は再度、中野サンプラザ前で、2019年は中野セントラルパークのパークアベニューで開催した。2020年と2021年は同パークの地下カンファレンスで参加者を限定して開催し、オンライン配信も行っていたが、昨年は地上開催が復活し、11回目となる今回も同パークのパークアベニューにステージを設け、開催する。
「ナカボン」は同連盟役員、日本民踊鳳蝶(あげは)流家元で同イベント実行委員長の鳳蝶美成(あげはびじょう)さんらが中心となって、「中野ブランドの確立」「伝統文化の発展」「地域の活性化」「地域コミュニティーの推進」を趣旨とし、「盆踊りを通じて民謡や和楽器生演奏の良さを広く継承すること」を目的に開いている。中野区民歌謡こと通称「中野音頭」、オーソドックスな曲である「東京音頭」「炭坑節」などを三味線や太鼓、尺八を使った生演奏の中で踊るほか、スペシャルゲストによるパフォーマンスもある。
スペシャルゲストは、5日=「TRF」のDJ KOOさん、「盆ジョヴィ」のDJ CELLYさん、お笑いコンビ「BAN BAN BAN」、津軽三味線奏者の川嶋志乃舞(しのぶ)さん。6日=2020年にメジャーデビューを果たしたザ・リーサルウエポンズ、筋肉盆踊りの筋肉紳士さん、お笑いコンビ・エレキコミックDJやついいちろうさん、DJ CELLYさん。
実行委員長の鳳蝶美成さんは「先日開催した東京音頭でギネス記録に挑戦は惜しくも届かなかったがが、11回目となる今回の中野駅前大盆踊り大会はギネスの練習により盆踊りを踊れるようになった方もいらっしゃると思うので、存分に楽しんでいただければ」と話す。
開催時間は両日とも10時~21時。入場無料。